ケベックはいま、semaine de relâche(スメン・ド・ルラッシュ)です。semaine de relâche(スメン・ド・ルラッシュ)とは、直訳すれば「ひと休み週」ですが、学校が休みになる期間(週)のことで、いろいろな呼称があると思います。地域(教育委員会)によって、期間が異なることがあるようです。大学でも、読書週間(Semaine de lecture)といった呼称で、同じころ、一週間ほど休みがあるのではないかと思います。
ケベックでのsemaine de relâche(スメン・ド・ルラッシュ)の期間については、こちらのリンク先をご覧ください。
http://www.sympatico.ca/actualites/decouvertes/histoire/dates-semaine-relache-quebec-1.3551109
べ=コモーでも、3月2日から11日まで、Semaine de la famille(家族週間)と呼んで、いろいろな行事が行われています。
Semaine de relâche(スメン・ド・ルラッシュ)のあいだ、学校はお休みなのですが、仕事は休みではないので、子ども(とくに幼稚園生・小学生)のいる共稼ぎのお宅では大変なようです。子どもだけを家においていくわけにもいきませんし…いろいろなイベントに子どもを連れていったり、旅行に連れていったりすることが多いようです。
以下のサイトには、いろいろな行事・活動が紹介されています。
http://www.wixxmag.ca/articles/dossier/quoi-faire-au-quebec-durant-la-relache-scolaire
http://www.journaldequebec.com/2018/03/02/4-activites-a-faire-pendant-la-relache
http://ici.radio-canada.ca/nouvelle/1086659/semaine-relache-quebec
ほかにも、semaine de relache quoi faire quebec といったキーワードで検索をすると、いろいろな活動・行事紹介のサイトが出てくると思います。
もう少しで、メープルシロップの季節が始まり、Cabane à sucre (キャバナスークル、メープルシロップ小屋まつり)の季節になりますね。楽しみです。こちらコート=ノー Côte-Nord ではあまり盛んではないのですが…コート=ノー地域で、唯一ともいえるのが, 5 étoiles (サンク・エトワル、「5つ星」の意)です。詳しくは以下のリンク先をどうぞ。
http://www.ferme5etoiles.com/fr/quoi-faire-au-quebec
比較的規模の小さな農場ですが、日帰り観光にはいいと思います。
では、本日もご訪問、どうもありがとうございました。またのお越しを楽しみにしています。
皆様が、今日一日楽しく過ごせますよう、心よりお祈り申し上げます。
大変恐縮ですが、右のサイドバーにあるブログランキングのリンク(2種類あります)をクリックしていただけませんでしょうか。ブログを続ける励みとなります。
ありがとうございました。m(_ _)m
それから、blogramに参加していらっしゃる方は、blogramのほうもクリックしていただけましたら、のちほど、こちらからお伺いします。
こんにちは。
Traduction JPQCです。
さて、前回は、「ケベックで翻訳が必要になった時には」ということで、重要な文書の翻訳が必要になった場合のお話を少しばかりさせていただきました。在モントリオール日本国総領事館にお尋ねください。という内容でした、
今回は、「ケベックに関係する主題の文書を読みたいが、日本語でないので読めない場合」のお話をしたいと思います。
文書は、客観的に見てそれほど重要ではない場合です。例としては、アーティスト・ミュージシャンについての情報が挙げられるでしょう。
つまり、フランス語から日本語への翻訳の場合です。
こういう場合、いくつもの選択肢があると思いますが、そのうちのいくつかを挙げますね。
1.グーグル翻訳など、機械翻訳を使う。
間違っている場合がありますが、大体の意味が分かることもあります。
地名や人名については、怪しい場合があります。ケベックの地名については、私は、いくつかエラーを見つけています。(訂正されたものもあります。)
翻訳する文章によると思いますが、信頼はほどほどにしておいたほうがいいと思います。
2.自分で辞書を使って、一単語ずつ調べて、大体の意味をつかむ。
時間がかかります。文法がわかっていないと、意味がつかめない場合もあります。自力で訳す場合は、言語を学びながらのほうがいいと思います。
3.友人・知り合いでその言語がわかる人に無料で翻訳を頼む。
これが私の周囲でよく見られたのですが、気を付けたほうがいいです。頼むほうは気安く頼むようですが、頼まれたほうは、ストレスが結構たまるようです。相手の立場になれば、わかることだと思うのですが…
それから、(友人・知り合いが)フランス語・英語がわかると豪語しているからと言って、翻訳が上手かどうかはわからないものです。文化的な背景などがわからないと訳しにくい文章もありますし、経済用語や政治用語など耳慣れない言葉の混じっている文章もあります。
4.翻訳業者に頼む。
翻訳業者次第で、満足のいくサービスを受けられる場合と、そうでない場合と、分かれるようです。日本語翻訳も請け負っている多言語翻訳対応の会社なのに、翻訳された日本語が日本語らしくなかった、なんていう例もあるようです。
料金も非常にリーズナブルなものからそうでないものまであるようです。
見積書や契約書はきちんと見たほうがいいでしょう。
それから、かかる日数なども確認したほうが良いです。
また、個人情報保護に関しては多くの会社が守秘義務を守っていると思いますが、もし業者に翻訳を頼む場合には、個人情報保護に関しての会社の方針をきちんと確認しておくといいと思います。
どの選択肢にも、長所と欠点があります。
私のお勧めは、組み合わせです。つまり、グーグル翻訳などの無料翻訳ツールを使って翻訳したのと、自力で翻訳したのを比較して、内容をくみ取り、翻訳文を作り、それを知人・知り合いに確認してもらう、というものです。この方法でしたら、知人・知り合いは、確認・訂正するだけですので、ストレスも少なくなると思います。
ただ、この方法は、頻繁に用いるには、(おそらく)時間がかかる非効率的な方法です。もし、頻繁に翻訳がほしい場合には、翻訳業者と契約を結んでしまったほうが、文章の内容にもよりますが、安くあがるように思われます。
翻訳業者の選び方については、業者さんと直接連絡を取ってみて、話をして、それから、という感じでしょうか。上に書きましたようなことを念頭に置いたほうがいいとは思いますが…私自身の場合を申し上げますと、「知り合いから聞いて…」とおっしゃっていらっしゃる方がほとんどです。現在広告を出しておりませんので、広告でいらっしゃる方はまずいらっしゃいません。小さな会社ゆえ融通がかなり利くので、それをよく思ってくださるようです。
こんにちは。
Traduction JPQCです。
今回の記事では、以前から気になっていてことを書こうと思います。
それは、「日本で発行された文書の翻訳がケベックで必要になった時どうすべきか」ということです。
ちょっと調べればわかるはずのことなのですが、質問されることが多いので、ここに書いておきますね。
非常に重要な文書の翻訳については、まず、在モントリオール日本国総領事館・外務省に問い合わせるというのが良いかと思います。
非常に重要な文書と申しますと、例えば、戸籍にかかわるような文書です。
詳しくは、以下のリンク先を見ていただければと思います。
在モントリオール日本国総領事館のページ
「証明事務の案内」
http://www.montreal.ca.emb-japan.go.jp/jp/consular/services-4.html
外務省のページ
「届出・証明 在外公館における証明」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000554.html
「申請手続きガイド 1 証明できる書類」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page22_000549.html
「翻訳証明」サービスもあります。
「総領事館に問い合わせ・連絡なんて」とためらう日本人の方もいらっしゃるようですが、ケベックで長く暮らすには、在モントリオール日本国総領事館のサービスは不可欠だと思います。語学留学などでいらした方の中には、総領事館のサービスについて全く知らない方もいるようです。3か月以上滞在の予定の方は、せめて在留届くらいは出しておいたほうがいいのではないかと思います。
在モントリオール日本国総領事館の「在留届について」と題されたページには、以下のような文章が赤字で載せられています。
在留届は,在留邦人が海外に滞在していることを,大使館または総領事館に連絡しておく為のもので,海外において日本政府の行政サービスや緊急連絡を受ける際の基礎的な資料となる重要なものです。
旅券法第16条により,外国に住所または居所を定めて3ヶ月以上滞在する日本人は,その地を管轄する大使館または総領事館に氏名をはじめ旅券番号,連絡先等を「在留届」として提出するよう義務づけられています。
http://www.montreal.ca.emb-japan.go.jp/jp/consular/services-1.html
では、また。
本年もどうぞよろしくお願いします。
翻訳の仕事とは全く関係のないことですが、ぜひ皆さんにも知っていただきたく、記事にします。
福岡県福岡市BiV福岡 1F エントランス 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目1-36 開場時間午前10時 閉場時間午後8時 入場料無料 問い合わせ先電話番号092-751-1180 | |
では、本日もご訪問、どうもありがとうございました。またのお越しを楽しみにしています。
皆様が、今日一日楽しく過ごせますよう、心よりお祈り申し上げます。
大変恐縮ですが、右のサイドバーにあるブログランキングのリンク(3種類あります)をクリックしていただけませんでしょうか。ブログを続ける励みとなります。
ありがとうございました。m(_ _)m
それから、blogramに参加していらっしゃる方は、blogramのほうもクリックしていただけましたら、のちほど、こちらからお伺いします。
こちらのブログに、翻訳を探して、たどり着く方が多いようなので…
こちらでは無料翻訳サービスは行っておりません。申し訳ありません。
では、本日もご訪問、どうもありがとうございました。またのお越しを楽しみにしています。
皆様が、今日一日楽しく過ごせますよう、心よりお祈り申し上げます。
大変恐縮ですが、右のサイドバーにあるブログランキングのリンク(3種類あります)をクリックしていただけませんでしょうか。ブログを続ける励みとなります。
ありがとうございました。m(_ _)m
それから、blogramに参加していらっしゃる方は、blogramのほうもクリックしていただけましたら、のちほど、こちらからお伺いします。
寒い日が続いております。
写真の著作権はTraduction JPQC に あります。
写真の無断使用はしないようお願いします。
All
rights reserved
Tous
droits réservés.
Nous vous présentons nos meilleurs voeux pour l'année 2013!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のコメント